MENU
  • 宅配弁当の始め方講座Start
    • 1: メリットとデメリットとは
    • 2: 選び方・選ぶポイントとは
    • 3: 宅配弁当の料金相場とは
    • 4: 送料について
    • 5: 都度購入と定期購入の違い
    • 6: 宅配弁当の比較・オススメ
  • 宅配弁当サービスTakuhai bento
  • コーヒーDiet coffee
  • コラムColumn
ミールデリ
食事・飲料宅配の総合メディア
  • 宅配弁当の始め方講座Start
    • 1: メリットとデメリットとは
    • 2: 選び方・選ぶポイントとは
    • 3: 宅配弁当の料金相場とは
    • 4: 送料について
    • 5: 都度購入と定期購入の違い
    • 6: 宅配弁当の比較・オススメ
  • 宅配弁当サービスTakuhai bento
  • コーヒーDiet coffee
  • コラムColumn
  • 宅配弁当の始め方講座
  • 宅配弁当サービス
  • コーヒー
  • コラム
  1. ホーム
  2. 宅配弁当サービス
  3. nosh(ナッシュ)弁当の賞味期限はいつまで?日持ちする?

nosh(ナッシュ)弁当の賞味期限はいつまで?日持ちする?

2023 12/10
宅配弁当サービス
2022年2月6日2023年12月10日
ケイスケ
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

nosh(ナッシュ)のメインプレートのお弁当の賞味期限は、製造から約6ヶ月〜1年間です。これを検証すべく、実際に配達されたお弁当を調べてみると、お弁当の賞味期限は全て11ヶ月以上ありました。

こちらはメインプレートの賞味期限なので、パンやデザートは違うようです。賞味期限がこれだけ長ければ、買ってすぐに食べなくても、いざという時に置いておけるので便利ですね。

送料節約のためにまとめ買いしたいけど、冷凍庫に入るか不安…。

そんな方は、冷凍庫をレンタルしたり、思い切って購入したりするのも良いかもしれません。

今回は、nosh(ナッシュ)で実際に購入したお弁当の賞味期限と、その保存方法についてご紹介いたします。

\ 初回300円OFF /

nosh公式HPを見る

※6食から試せます

編集者:ケイスケ

「ダイエット検定2級」「筋トレスペシャリスト(JAFA)」「日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ」の資格を所持

» プロフィール詳細

タップできる目次

nosh(ナッシュ)弁当の賞味期限はいつまで?

nosh(ナッシュ)弁当の賞味期限はいつまで?

nosh(ナッシュ)公式サイトには、

  • メインプレートの賞味期限は製造から約6ヶ月〜1年間

と記載があります。また、配達されるお弁当にも全て「賞味期限」が表記されています。

メニュー賞味期限
メイン約6ヵ月〜1年間
バンズパン1年間
バターロール1年間
ドーナツ約6ヵ月〜1年間
ロールケーキ約6ヵ月〜1年間

noshの冷凍弁当は、かなり日持ちがします。ただし、こちらは製造日からの賞味期限です。出荷される日は製造日ではないため、実際に届いた時にはこの期間より短くなります。

それでは、お弁当が到着した日からはどのくらい賞味期限が残っているのでしょうか?

目次に戻る

メインの賞味期限を実際に調べてみた

メインの賞味期限を実際に調べてみた

やはり気になるのは、お弁当を受け取った時点で、賞味期限までどのくらいの日数が残ってるかですよね。賞味期限は、容器の上蓋に記載されています。

僕が実際に注文したメインプレートで、お弁当が届いた日からどのくらいの賞味期限があるのか個別で確認してみました。

届いた日:2021‎/‎8‎/29‎

メニュー賞味期限
チリハンバーグ2022/8/16
ローストチキンのレッドカレー2022/8/3
とろーりチーズダッカルビ2022/8/14
焼き鳥の柚子胡椒2022/8/13
にんにく醤油唐揚げ2022/8/13
鮭のゴマ風味焼き2022/8/7

2021年8月29日に届いた6品のお弁当を調べてみると、全て11ヶ月以上先の賞味期限が記載されていました。

編集部:ケイスケ

個別で、それぞれ賞味期限の日付は違いました。

ヒツジくん

ほぼ1年間ということなので、お弁当が製造されてからすぐに出荷されていることがわかります。

※パンとデザートは注文していないため、実際の賞味期限は確認できませんでした。

\ 初回300円OFF /

メニューを見る(公式HP)

※6食から試せます

目次に戻る

冷蔵庫にお弁当を保存した時の賞味期限は?

冷蔵庫にお弁当を保存した時の賞味期限は?

noshのお弁当を冷蔵した場合はどのくらい保存できるのでしょうか?

noshの公式Twitterで、「冷蔵なら1日以内で食べた方が良い」との記載がありました。

いえ、大丈夫ですよ✨ただ、冷蔵ですと1日以内のお召し上がりをお願いしております😊

— 『nosh(ナッシュ)』美味しく栄養管理ができる😋 (@nosh_fresh) February 3, 2021

やはり解凍してしまうと長くは保たないようですね。

また、スイーツやパンの賞味期限については、公式サイトで確認できました。

  • スイーツは冷蔵で解凍後1日以内
  • パンは自然解凍後当日中

上記内であれば美味しく食べられるようです。

お弁当に表示されている期限は、冷凍保存されている場合の賞味期限です。公式サイトでも、到着後すぐに冷凍保存することが推奨されています。

目次に戻る

冷凍庫にお弁当が入らない時の対策法

冷凍庫にお弁当が入らない時の対策法

冷蔵保存できるのは1日。でも、1日で食べられる量にも限界があります。

冷凍庫にはいつも食材がパンパン!嵩張る冷凍弁当を入れるスペースなんてどこにもない…。それでもなんとか、まとめ買いしたお弁当を冷凍庫に入れられないだろうか?

と、調べまくって検証し、有効だった下記の方法を共有させていただきます。

冷凍庫にお弁当が入らない時の対策法
  1. 別の容器に移す
  2. フリーザーバッグに入れる

1, 別の容器に移す

冷凍庫にお弁当が入らない時の対策法

この方法を知った時には目から鱗!お弁当は見栄えを良くするため、ゆったりと詰めてあるもの。つまり、別の容器に詰め替えれば小さくなります。

どこの家にも一つくらいはある透明のアレ。タッパー!

冷凍対応のタッパーは蓋もついて密封できるので、冷凍弁当の保存に最適です。また、電子レンジに対応しているものなら、そのままレンジもOK!

編集部:ケイスケ

冷凍のおかずは凍っているので、ポンポンと簡単に移し替えることができますよ。

ヒツジくん

重ねて置けるタイプのタッパーを利用すると、冷凍庫にたっぷり入れられます。

またしっかり閉められるタッパーなら、このまま外に持っていくこともできます。朝はタッパーごとレンジするだけで、栄養満点のお弁当が完成です!

2, フリーザーバッグに入れる

冷凍庫にお弁当が入らない時の対策法

移し替えることで小さくできるとなれば、フリーザーバッグが最強ですね。冷凍弁当はカチンコチンなので、一緒に入れてしまっても大丈夫!

フリーザーバッグなら、タッパーよりもさらに省スペースに収まります。レンジで温める時は、フリーザーバッグのままではなく、別のお皿に盛りかえましょう。

送料にお金を払うのはもったいないですよね。これなら、最大プランの10食を頼んでも余裕です。

目次に戻る

nosh(ナッシュ)は冷凍庫をレンタルしている?

「タッパーやフリーザーバッグもいいけど、めんどくさいからそのまま入れたい!」という方は、冷凍庫をレンタルするという方法もあります。

ただ、noshでは、個人向けの冷凍庫レンタルは扱っていません。

オフィス向けであれば、「office nosh(オフィスナッシュ)」というサービスで冷凍庫のレンタルが可能となっています。

個人でレンタルする場合は、レンタル会社レンティオで、冷凍庫なら1ヶ月780円〜借りることができます。

» レンティオを見る

nosh(ナッシュ)は冷凍庫をレンタルしている?
出典:レンティオ
目次に戻る

nosh(ナッシュ)用のオススメの冷凍庫は?

nosh(ナッシュ)用のオススメの冷凍庫は?
出典:Amazon

noshを長く利用する予定なら、思い切って冷凍庫を購入してみるのも良いかもしれませんね。

10食の冷凍弁当を保存するのであれば、30L以上は必要です。

Amazonなどで探すと安い冷凍庫が見つかるので、結果的にレンタルよりお得になるかもしれません。ちなみに、こちらの冷凍庫なら13,500円で購入することができます。

意外と安いですよね。

【200円クーポン★P2倍 2/11 1:59迄】冷凍庫 家庭用 小型 32L コンパクト ノンフロン チェストフリーザー 右開き フリーザー ストッカー 冷凍 氷 食材 食品 食糧 冷凍食品 保存 ストック キッチン家電 ホワイト MAXZEN JF032ML01WH
XPRICE楽天市場店
¥12,500 (2022/02/06 17:14時点 | 楽天市場調べ)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
ポチップ
  • 試しに1ヵ月noshを利用するならレンティオでレンタル。
  • noshを長期で利用する予定ならAmazonで購入

という感じですね。

目次に戻る

まとめ

今回は、noshの賞味期限と保存方法についてご紹介しました。noshの冷凍弁当は、概ね1年間程度の賞味期限が表示されているようです。実際に届いたものも11ヶ月以上の期限がありました。

そんなに賞味期限が長いのであれば、送料のことを考えると、できればまとめ買いをしたいところです。そんな時には、冷凍庫が一台あると便利!冷凍庫はAmazonなどで購入すると安く買えます。

もちろん冷凍弁当だけではなく、普段スーパーでまとめ買いした食材も入れることができるので、安い時にたくさん買って冷凍しておくことができますね。

お試しで、ということであれば冷凍庫をレンタルすると、初期費用が安く借りられます。レンティオなら、レンタル中にそのまま買取もできるので、レンタル料が無駄になりません。

編集部:ケイスケ

noshのお弁当は体に優しくヘルシー!

ヒツジくん

noshの冷凍弁当を続けていると、自然にカロリー控えめで健康的な食生活になります。

気がつけば、お腹のお肉がすっかりなくなっているかも。

\ 初回300円OFF /

nosh公式HPを見る

※6食から試せます

宅配弁当サービス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • マクロ管理法計算ツール「PFC食事バランス計算」
  • 【ダイエット向け】1日の摂取カロリー自動計算!TDEE(消費カロリー)とBMR(基礎代謝量)計算も
  • カップラーメンは本当に太る?痩せる?ダイエットに良い食べ方は?
  • 【マクドナルド】低カロリーの組み合わせはどれ?簡単計算ツール
  • マロニーは太るの?カロリーや糖質は?ダイエットに向いているか解説


グルメランキング

タップできる目次
タップできる目次
当サイト「ミールデリ」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない