MENU
  • 宅配弁当の始め方講座Start
    • 1: メリットとデメリットとは
    • 2: 選び方・選ぶポイントとは
    • 3: 宅配弁当の料金相場とは
    • 4: 送料について
    • 5: 都度購入と定期購入の違い
    • 6: 宅配弁当の比較・オススメ
  • 宅配弁当サービスTakuhai bento
  • コーヒーDiet coffee
  • コラムColumn
ミールデリ
食事・飲料宅配の総合メディア
  • 宅配弁当の始め方講座Start
    • 1: メリットとデメリットとは
    • 2: 選び方・選ぶポイントとは
    • 3: 宅配弁当の料金相場とは
    • 4: 送料について
    • 5: 都度購入と定期購入の違い
    • 6: 宅配弁当の比較・オススメ
  • 宅配弁当サービスTakuhai bento
  • コーヒーDiet coffee
  • コラムColumn
  • 宅配弁当の始め方講座
  • 宅配弁当サービス
  • コーヒー
  • コラム
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 朝ごはんにソイジョイは太る?カロリー・成分比較と食べ方の注意点

朝ごはんにソイジョイは太る?カロリー・成分比較と食べ方の注意点

2022 12/21
コラム
2021年9月30日2022年12月21日
ケイスケ
【PR】この記事には広告を含む場合があります。

「ソイジョイを朝ごはんに食べると太る」という噂があるのを、ご存じですか?

栄養満点で手軽で美味しく食べられる、お馴染みソイジョイ。でも、美味しいだけにもしかして太るのでは?と心配になりますよね。

ソイジョイには、女性の体にうれしい栄養成分であるイソフラボン、植物性タンパク質、食物繊維が豊富に入っています。

一方、フルーツやナッツなどもたっぷり入っているので、カロリーや糖質も気になるところです。

ヒツジくん

今回は、ソイジョイの気になるカロリーや栄養成分比較、太らない食べ方を徹底調査しました!

ダイエットは宅配弁当がおすすめ

ダイエットをするなら宅配弁当がおすすめです。宅配弁当は量が決まっているので、食べ過ぎてしまうことはありません。

また、管理栄養士が「カロリー」「たんぱく質」「栄養バランス」を徹底管理した食事を食べることができます。

「健康的に痩せたい」「食事の管理がめんどう」という人におすすめです。

» 【お試しできる】ダイエットにおすすめの宅配弁当9選!

あわせて読みたい
【お試しできる】ダイエットにおすすめの宅配弁当8選!
編集者:ケイスケ

「ダイエット検定2級」「筋トレスペシャリスト(JAFA)」「日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ」の資格を所持

» プロフィール詳細

タップできる目次

ソイジョイは太るの?

ソイジョイは太るの?

「ソイジョイを食べると太る」という噂は、本当でしょうか?

結論:太る食べ物ではない!

ソイジョイを食べると太るという噂があるようです。しかし結論、ソイジョイを食べているというだけでは太りません。大豆の栄養たっぷりなソイジョイは低GI。むしろ、手軽に美味しく糖質コントロールできる食品なのです。

カロリーも平均1本130kcalくらいなので、1食分と考えると全然高くはないですね。

では、なぜ太るという噂があるのでしょうか?調べてみると、食べ方によっては太るということがわかりました。

食べ過ぎると太る原因になる

糖質が少ないとは言え、栄養豊富な大豆をまるごと粉にしたソイジョイなので、「3食+おやつ」として食べると結果的に太ってしまうということのようです。

編集部:ケイスケ

ソイジョイは手軽に食べられる分、おやつとして食べている方も多いです。

ヒツジくん

1本30gしかないため、つい何本も食べてしまう人も多いです。

夜に食べるのは控えた方が良い

小腹が空いた時に夜食として食べる場合も同様に太ってしまいます。

夜はエネルギー消費が期待できないので、消費できなかったカロリーは脂肪に変わります。

目次に戻る

ソイジョイってどんな食べ物?

ソイジョイってどんな食べ物?
出典:Amazon

では、いったいソイジョイとはどんな食べ物なのでしょうか?

実は、次のような特徴があります。

ソイジョイの3つの特徴
  1. カロリー控え目
  2. 低GI食品
  3. 良質なタンパク質

順番にみていきます。

1, カロリー控えめ

ご飯や菓子パンのカロリーと比べてみます。

  • ソイジョイ…1本約130kcal
  • ごはん…1膳269kcal
  • 菓子パン(牛乳入りパン)…607kcal

圧倒的に、ソイジョイのカロリーは少ないですね。

ヒツジくん

1食置き換えダイエットなどすると効果がありそうです。

フルグラ50gと比較しても、約半分のカロリーです。

関連» 朝ごはんにフルグラは太るの?

2, 低GI食品

GI値とは糖質の吸収度合いを数値化したもので、数値が低いほど太りにくいと言われています。

ソイジョイってどんな食べ物?
出典:-低GIって? SOYJOY公式サイト | 大塚製薬 (otsuka.co.jp)

GI値が高い食品を摂取すると、血糖値が急上昇し、糖質の分解を邪魔する成分であるインスリンが大量分泌されてしまうため、脂肪を溜め込みやすい体になってしまうのです。

ソイジョイは、栄養豊富な大豆をまるごと生地にして焼いたもの。糖質の多い小麦粉などは、一切使用していない低GI食品です。

編集部:ケイスケ

ソイジョイは、血糖値が緩やかに上昇し、糖質が脂肪に変わりにくい食品!

ヒツジくん

つまり、ソイジョイは太りにくい食品だと言えます。

3, 良質なタンパク質

私たちの体は、水分と脂質を除くと、筋肉や骨、臓器、皮膚や爪など、全てタンパク質でできています。大豆は畑の肉とも呼ばれ、良質な植物性タンパク質が豊富に含まれています。

肉、魚など動物性のタンパク質は、どうしてもコレステロール・脂質を多く摂取しがちです。逆に、植物性タンパク質だけでは必須アミノ酸が不足しやすいとも言われています。

ヒツジくん

動物性タンパク質、植物性タンパク質、両者をバランスよく摂取することが大事ですね。

ソイジョイってどんな食べ物?
出典:-大豆のタンパク質 SOYJOY公式サイト | 大塚製薬 (otsuka.co.jp)

必須アミノ酸が不足しやすいと言われている、植物性タンパク質。実は植物性タンパク質食品の中でも、大豆は必須アミノ酸を効果的に取ることができる食品なのです。

以下に、SOYJOY公式サイトから「アミノ酸スコア」を比べた表を引用させていただきました。

「アミノ酸スコア」とは、タンパク質の栄養価の評価法です。

ソイジョイってどんな食べ物?
出典:-大豆のタンパク質 SOYJOY公式サイト | 大塚製薬 (otsuka.co.jp)

アミノ酸スコアは、100に近いほどタンパク質の栄養価が高く、良質なタンパク質とされています。大豆の「アミノ酸スコア」は100。動物性タンパク質と同等です。

編集部:ケイスケ

他の植物性タンパク質食品を圧倒していますね。

ヒツジくん

さすが畑の肉と呼ばれるだけあります。

目次に戻る

ソイジョイのカロリー・成分を比較

ソイジョイには、好みや気分で選べるたくさんのフレーバーがあります。クリスピー生地、ナッツ入りなどもあり、食感にも飽きない困った美味しさです。

ヒツジくん

それぞれの成分を、比較してみます。

カロリーで比較

ソイジョイのカロリー・成分を比較

糖質で比較

ソイジョイのカロリー・成分を比較

脂質で比較

ソイジョイのカロリー・成分を比較

フルーツ系

カロリー(kcal)糖質(g)脂質(g)
ストロベリー133kcal11.5g7.1g
ブルーベリー134kcal11.3g7.4g
3種のレーズン132kcal11.3g7.1g
2種のアップル133kcal11.8g7g

ナッツ系

カロリー(kcal)糖質(g)脂質(g)
コーヒー&ナッツ142kcal6.6g9.5g
抹茶&マカダミア149kcal7.2g10.4g
アーモンド&チョコレート145kcal7.6g9.7g
ピーナッツ149kcal5.4g10.5g

クリスピー系

カロリー(kcal)糖質(g)脂質(g)
バナナ115kcal7.1g6.6g
ミックスベリー121kcal7.6g6.9g
ホワイトマカダミア130kcal5.6g8.8g

スコーンバー

カロリー(kcal)糖質(g)脂質(g)
プレーン117kcal9.4g6.6g

カロリーコントロール80

カロリー(kcal)糖質(g)脂質(g)
アーモンド&チョコレート80kcal4.2g5.3g
ストロベリー80kcal6.9g4.3g
ブルーベリー80kcal6.7g4.4g

全体的にナッツ系はカロリーが高くなっており、フルーツ系は糖質量が多いようです。ダイエットを目的で選ぶなら、カロリーコントロール80が一番良さそうですね。

編集部:ケイスケ

当然といえば当然ですが。

目次に戻る

ソイジョイで太らないための食べ方

ソイジョイで太らないための食べ方

どうやらソイジョイは体を太りにくくする効果があり、ダイエットには向いている食品と言えそうです。「太る」というのはデマだということがわかりましたね。

ただし、食べ方によっては太る原因にもなります。次は、3つのオススメの食べ方をご紹介させていただきます。

ソイジョイで太らないための3つの食べ方
  1. 低カロリーの食べ物と一緒に
  2. 水分も一緒に取る
  3. 低カロリーのソイジョイに変える
ヒツジくん

それぞれ見ていきます。

1, 低カロリーの食べ物と一緒に

ソイジョイを、普段の食事に置き換えると効果は高いのです。しかし、せっかく1食置き換えても空腹を感じて間食が増えたりして、失敗する人も多いようです。

いきなりソイジョイのみではハードルも高いので、低カロリーな食べ物と一緒に取ることをオススメします。他の食材をお腹に入れると満腹感を得られらるため、過食を抑制することができます。

組み合わせにオススメなのは、ささみ肉、野菜、きのこなど、低カロリーな食材です。

編集部:ケイスケ

ソイジョイは、美味しいからついたくさん食べたくなります!

ヒツジくん

1食につき、1本以上食べてしまうと太る可能性があるよ!

2, 水分も一緒に取る

ソイジョイを食べる際には水分を一緒に取ると、お腹の中でソイジョイが膨らみ 、満腹感を得やすくなります。

ただし、飲み物は水やお茶などカロリーないものにしましょう。甘いコーヒーや炭酸、清涼飲料水などのカロリーの高いものを一緒に飲むと、太る原因になってしまいます。

また、温かい飲み物を飲むと、内臓の働きが良くなり消費カロリーがアップするのでオススメです。

3, 低カロリーのソイジョイに変える

上記でもご紹介させていただきましたが、ソイジョイにはカロリーコントロール80というシリーズがあります。数値でわかる通り、カロリー、糖質、脂質とも、明らかに少ないですよね。

ただ、これは普通の商品を小さくしたものなので、空腹感は強く感じてしまうかもしれません。

お腹が空いて間食が増えてしまっては、本末転倒。カロリーコントロール80で物足りないと思う場合は、普通サイズのソイジョイを選ぶと良いでしょう。

ヒツジくん

普通サイズの中では、スコーンバープレーンや、クリスピーバナナがカロリーは低めです!

目次に戻る

まとめ

「朝ごはんにソイジョイを食べても太る」ということはなさそうです。

またダイエットのためには、ゆっくり食べるのが基本。

ソイジョイは1本30gなので、普通に食べるとあっという間に食べきってしまいますよね。すぐに食べ終わると口寂しく、追加で食べてしまったり、他にも間食をしてしまう事にも繋がります。

そんなときは、水分と一緒に意識してゆっくり食べてみましょう。そうすることで、しっかり満腹感も得られます。

乱れがちな毎日の食生活に、低カロリー、低GIで、栄養満点のソイジョイを上手に取り入れると、大豆効果で健康的かつ理想の体を手に入れることができる可能性は高いですね。

いつもの食事を置き換えるだけ!カロリー制限&糖質制限の宅配弁当

健康的にダイエットしたいなら、宅配弁当の「三ツ星ファーム」がオススメです。

三ツ星ファームのメリット

メリット①:ラク・簡単・時短できる

  • 調理や買い出しの手間がない
  • 洗い物いらず
  • レンチンすればすぐ食べれる

メリット②:健康的に”やせる体質”にチェンジ

  • 管理栄養士が監修
  • 350kcal・糖質25g・たんぱく質15g以上
  • いつもの食事を置き換えるだけ

三ツ星ファームはこんな人にオススメ

  • 激務でストレスフルだけど、健康を保ちたい
  • あの頃の体型に戻したい
  • 好きな服を着たい
  • もっと自信が持てるようになりたい

» 【効果ある?】三ツ星ファームでダイエットするメリット・デメリット

\ 今なら最大7,506円引き /

三ツ星ファーム公式HPを見る

※初回送料無料(14食・21食コース)

コラム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • マクロ管理法計算ツール「PFC食事バランス計算」
  • 【ダイエット向け】1日の摂取カロリー自動計算!TDEE(消費カロリー)とBMR(基礎代謝量)計算も
  • カップラーメンは本当に太る?痩せる?ダイエットに良い食べ方は?
  • 【マクドナルド】低カロリーの組み合わせはどれ?簡単計算ツール
  • マロニーは太るの?カロリーや糖質は?ダイエットに向いているか解説


グルメランキング

タップできる目次
タップできる目次
当サイト「ミールデリ」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない