MENU
  • 宅配弁当の始め方講座Start
    • 1: メリットとデメリットとは
    • 2: 選び方・選ぶポイントとは
    • 3: 宅配弁当の料金相場とは
    • 4: 送料について
    • 5: 都度購入と定期購入の違い
    • 6: 宅配弁当の比較・オススメ
  • 宅配弁当サービスTakuhai bento
  • コーヒーDiet coffee
  • コラムColumn
ミールデリ
食事・飲料宅配の総合メディア
  • 宅配弁当の始め方講座Start
    • 1: メリットとデメリットとは
    • 2: 選び方・選ぶポイントとは
    • 3: 宅配弁当の料金相場とは
    • 4: 送料について
    • 5: 都度購入と定期購入の違い
    • 6: 宅配弁当の比較・オススメ
  • 宅配弁当サービスTakuhai bento
  • コーヒーDiet coffee
  • コラムColumn
  • 宅配弁当の始め方講座
  • 宅配弁当サービス
  • コーヒー
  • コラム
  1. ホーム
  2. 宅配弁当サービス
  3. nosh(ナッシュ)の本音レビュー!実際に試したみた感想

nosh(ナッシュ)の本音レビュー!実際に試したみた感想

2022 6/19
宅配弁当サービス
2021年8月31日2022年6月19日
ケイスケ
【PR】この記事には広告を含む場合があります。
編集部:ケイスケ

この記事では、noshを試した感想をお伝えします!

  • noshでお弁当を頼んでみようかな・・
  • 注文するとどんなお弁当が届くの?

っと思っていませんか?今回実際にnoshを試してみました。そこでこの記事では、

  • noshの特徴
  • noshを試した感想
  • 公式サイトの写真と、実際の食材の比較
  • 口コミ・評判

を解説します。noshを注文しようか悩んでいる方は、ぜひ最後まで読んでみてください。

\ 初回300円OFF /

nosh公式HPを見る

※6食から試せます

編集者:ケイスケ

「ダイエット検定2級」「筋トレスペシャリスト(JAFA)」「日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ」の資格を所持

» プロフィール詳細

タップできる目次

nosh(ナッシュ)の本音レビュー!実際に試したみた感想

nosh(ナッシュ)の6食プランを注文!

今回初めて、noshを注文。

結論、全体的に美味しくて満足です。デパ地下のデリくらい美味しく、この値段で食べれるのはお得。

電子レンジで温めるだけなので、ごはん作るのがめんどうな方にもオススメです。

自由に選べるメニュー

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

食べたいメニューを自分で選べることがnoshの特徴です。自分で1つ1つお弁当を選択できます。

またメニューの写真を選択すると、詳細ページが表示されます。

詳細ページには、

  • コメント
  • カロリーなどの栄養素
  • 原材料
  • アレルギー
  • レビュー

が記載されています。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想
出典:nosh
nosh(ナッシュ)を試してみた感想
出典:nosh

「栄養素を気にしてる人」「アレルギーがある人」「ほかの人のレビューを見てからメニューを決めたい人」は、詳細ページを読んでメニューを決めると良いです。

【悩んだらランキングを参考に】

もしメニュー選びで悩んでしまう方は、ランキングを参考にすると良いです。

noshのメニューページは、1~10位までのランキング表示されています。上位のメニューは人気メニュー。どれも評判が良いので、美味しさが保証されてます。安心。

今回僕が選んだメニューは次の6品

  1. チリハンバーグステーキ
  2. 鮭のごま風味焼き
  3. 焼き鳥の柚子胡椒
  4. にんにく醤油から揚げ
  5. とろーりチーズダッカルビ
  6. ローストチキンのレッドカレー
編集部:ケイスケ

じっくりレビューを見ながら決めたので、結構時間がかかりました。

6日後、noshのお弁当が到着

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

6日後、注文したnoshのお弁当が、佐川急便の飛脚クール便で届きました。配達を午前中に指定しておいたので、お昼に間に合いました。

箱の高さは、180mm。だいたいティッシュの箱と同じくらいです。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

横幅は、355mm。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

ダンボールを開封

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

ダンボールの中には、次の3つが入っていました。

  1. お弁当
  2. クッション材
  3. 案内の用紙
nosh(ナッシュ)を試してみた感想

6食分を積み上げてみたところ、高さは約26cm。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

お弁当の箱は、主菜のジャンル別に色分けされてます。すぐに見分けるよう工夫がされていて、嬉しいですね。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想
  • 緑:牛肉
  • 黒:魚
  • 赤:鶏肉

またお弁当には、

  • カロリー(糖質・塩分・カロリー・脂質・食物繊維)
  • 電子レンジの加熱時間
  • 原材料

などが表記されてます。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

冷凍庫に入れてみました。6食なので、けっこう余裕。ほかの冷凍食があっても大丈夫。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

8食でも問題なく入りそう。10食ならギリギリかも。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

【実食】noshのお弁当を食べてみました!

まず食べる前に、電子レンジで温めます。左手前を数センチ空けて。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

電子レンジに入れ、待つこと数分。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

お昼ご飯の完成。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

チリハンバーグステーキ

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

最初は、ラインキング1位だったチリハンバーグステーキ。ボリュームもあり、間違いない1品です。

メニュー詳細

  • チリハンバーグステーキ
  • 彩り野菜のロースト
  • そら豆のポテトサラダ
  • なすのバジルソース

ハンバーグは、肉汁がありとてもジューシー。肉の旨味をたっぷり堪能しました。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

副菜も美味しい。個人的には、そら豆のポテトサラダが穏やかな味で好きです。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

鮭のごま風味焼き

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

次は、鮭のごま風味焼き。

メニュー詳細

  • 鮭のごま風味焼き
  • レタスとミニトマトのツナサラダ
  • エリンギと玉ねぎの梅肉和え
  • 茄子甘酢

鮭は、塩味とゴマで味付けされてます。意外と味がしっかりとあって、食べごたえがありました。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

付け合わせは、全体的にあっさりした味付け。ただ個僕自身、酸っぱいものがあまり得意ではないので、副菜は微妙に感じました。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

焼き鳥の柚子胡椒

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

3つ目は、焼き鳥の柚子胡椒。リニューアルで登場したメニューです。

メニュー詳細

  • 焼き鳥の柚子胡椒
  • いかとにらの和え物
  • パプリカとぶなしめじの炒め物
  • ブロッコリーとえびのお浸し

以前のメインは水っぽく、イマイチだったとのこと。その声を反映し、今回は柚子胡椒の風味を増し、ボリュームアップ。

確かに、お肉が大きくてかなり食べ応えがありました。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

副菜は、全体的に薄い味付け。えびのお浸しは、かなりしっかり味付けされてました。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

にんにく醤油から揚げ

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

4食目が、にんにく醤油から揚げ。にんにくが効いているスタミナ食。

メニュー詳細

  • にんにく醤油から揚げ
  • ほうれん草のおひたし
  • にんじんとごぼうのきんぴら
  • 辛みそナス

にんにく醤油から揚げは、思っていたよりジューシーさを感じず。「温めすぎたかな?」と思うくらいパサパサして、硬かったです。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

にんじんとごぼうのきんぴらは、ほかの副菜と比べてボリュームがありました。ただ、少しパサパサしてたかな。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

とろーりチーズダッカルビ

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

5食目が、とろーりチーズダッカルビ。

メニュー詳細

  • とろーりチーズダッカルビ
  • なすの中華あん
  • 麻婆白菜
  • 春菊のごまだれ

チーズダッカルビを始めて食べましたが、コチュジャンとチーズの相性はバッチリ。今回食べた中で、(意外と)とても美味しかったです。こってりした味付けで、白米が進みました。

美味しくてついチーズダッカルビの汁まで完食。鶏肉もプリプリしていて美味しかったです。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

なすの中華あんは、なすがトロっとしていて程よい味付けでした。麻婆白菜はピリッと辛いので、辛いものが苦手な人は注意。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

ローストチキンのレッドカレー

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

最後が、ローストチキンのレッドカレー。香辛料が効いた本格的なレッドカレー。辛い物好きにオススメの1品。

詳細メニュー

  • ローストチキンのレッドカレー
  • アラビアータなす
  • カリフラワーのスイートチリ
  • タルタルブロッコリー

鶏肉も大きく、豆もいっぱい。具がゴロゴロしていて、ボリュームを感じました。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想

副菜もほかのに比べて、しっかりした味付け。アラビアータなすが、とくに美味しかったです。

nosh(ナッシュ)を試してみた感想
目次に戻る

公式サイトの写真と、実際の食材の比較

nosh公式サイトの写真と、届いたお弁当が同じかどうか、3品確認してみました。

にんにく醤油から揚げ

僕が撮った写真だとお皿の大きさが違うので、ボリュームの比較は難しいですが、少しから揚げのお肉ボリュームの物足りなさを感じました。

また、にんじんとごぼうのきんぴらに関しては、noshの写真ほどみずみずしさはありませんでした。

公式サイトの写真と、実際の食材の比較
出典:nosh
公式サイトの写真と、実際の食材の比較
実際の写真

焼き鳥の柚子胡椒

焼き鳥の柚子胡椒の食材の種類やボリュームは、nosh公式サイトをほぼ同じ。主菜のカリフラワーとしいたけが、若干少ないかなと思うくらいです。

公式サイトの写真と、実際の食材の比較
出典:nosh
公式サイトの写真と、実際の食材の比較
実際の写真

ローストチキンのレッドカレー

ローストチキンのレッドカレーは、色味の違いはあるものの、ボリュームは主菜も副菜もほぼ同じでした。

公式サイトの写真と、実際の食材の比較
出典:nosh
公式サイトの写真と、実際の食材の比較
実際の写真
目次に戻る

nosh(ナッシュ)の3つのメリット

まず簡単に、noshのメリットを3つ解説します。

noshのメリット
  1. 好きなメニューを自分で選べる
  2. 専属シェフと管理栄養士が考案
  3. 美味しいメニューが残る仕組み
ヒツジくん

それぞれ解説します。

1. 好きなメニューを自分で選べる

nosh(ナッシュ)の3つの特徴
出典:nosh

noshは、好きなメニューを自分で選べることが特徴です。料理のジャンルは「和洋中」、食材も「牛肉・豚肉・鶏肉・魚など」、偏りない幅広いメニューから選べます。

また、1週間に最低2品の新メニューが投入。常に新しいメニューが出てくるので、長く続けても飽きないシステムになっています。

2. 専属シェフと管理栄養士が考案

nosh(ナッシュ)の3つの特徴

専用シェフと管理栄養士が、メニューを考案していることも特徴です。和食には和食を得意とする、フランス料理にはフランス料理を得意とするシェフが担当。

管理面は、管理栄養士が担当。「糖質量30g以下 塩分量2.5以下」の基準を守りながら、栄養バランスを考慮したメニューを作っています。

編集部:ケイスケ

美味しくて栄養があるお弁当を、食べることができます。

3. 美味しいメニューが残る仕組み

nosh(ナッシュ)の3つの特徴
出典:nosh

3つめの特徴は、美味しいメニューが残る仕組みがあること。noshは、お客様のレビュー情報を集めて、評判が良くないメニューから廃盤するシステム。

WEBサイト上のメニューが、より美味しいものへと洗練されていく仕組みになっています。レビューを反映してどんどん良くなっていく、ユーザーファーストな宅配弁当です。

目次に戻る

noshの料金は?

noshは、3種類のセット数が選べます。それぞれの料金は、次のとおりです。

6食セット8食セット10食セット
料金4,190円4,990円5,990円
税込

2回目以降は、「20食セット」も選べます。

noshは、上記のセット料金に加えて送料がかかります。送料は、お届け先の都道府県によって料金が変わります。セット料金と送料を合わせた、合計料金を知りたい方は次の記事をご覧ください。

» noshの料金・クーポンの詳細記事はこちら

あわせて読みたい
ナッシュの値段(料金)・送料が高い?割引クーポンで安く買おう
目次に戻る

noshのお試しは?

noshは「定期購入」のみ。初回お試しや単品購入はありません。

ただし、初回注文後に「停止」申請をすれば、ほぼ「単品購入」と同じ。

初回は300円割引が適応されるので、「300円割引」と「紹介注文後に停止申請」でお試しができます。

» noshの解約方法の記事はこちら

あわせて読みたい
nosh-ナッシュの解約(退会)・停止・スキップの違い この記事ではナッシュの解約方法を解説します。 ナッシュの解約方法が知りたい解約・停止・スキップの違いが知りたい noshは、一度購入すると自動的に2回目も配送される…
目次に戻る

nosh(ナッシュ)の口コミ・評判は?

良い口コミ

本日の夕食。noshナッシュの新作ガーリックシュリンプ。
エビは4尾。殻も柔らかくて美味しかったです!リピしますー。
欲を言えばもう1尾くらいエビほしかったかなー。 pic.twitter.com/wcq4E2ehju

— るあなん@ダイエット垢 (@8Z1GKpoEnHytw8G) October 7, 2020

ナッシュ2日目❗️
お昼は焼き鳥の柚子胡椒。
メインも副菜もめっちゃおいしい‼️
これでメニューの中で2番目に糖質が低いとは。
同僚にナッシュを勧めてしまった。
みんな興味津々だった😊#ダイエット#ダイエット記録#糖質制限#超肥満 pic.twitter.com/ZlstIFGOfC

— さとひろ (@hwhQALRS2geWN7e) May 18, 2020

久々のナッシュ。
味噌煮込みハンバーグ。新メニュー!
ハンバーグ系はやはりおいしい♪
♯nosh pic.twitter.com/hYdNdhswLI

— ただのパタモン好き (@patamochin) June 28, 2020

悪い口コミ

nosh手軽だから長くお世話になってるけれど、メインは美味しくても3つの惣菜?がまずいときがあるんだよね。
どうにかできないものか。
新パッケージになって大きさが少し小さくなったことはすごくありがたいけど未だに蓋のノリが剥がれかけあるのと強度がたりなくなったのを改善して欲しい

nosh3食目:鶏肉の甘辛煮

正直イマイチどころかイマニ
まずいとかではなく甘辛煮って書いてあるのに全然甘辛煮じゃなかった
塩で茹でただけでは?という感じ

リピートはしないかな pic.twitter.com/CxDKShkZeA

— へっく (@heeeeeeck) February 22, 2021

今夜はnosh。
相変わらず開けた時の残念さが…味は美味しい。
チーズダッカルビ美味しい。水っぽくなってしまうのは冷凍の常なのかなぁ。

— chihiro (@ccchihirobin) August 25, 2021

» noshの口コミ・評判の記事はこちら

あわせて読みたい
ナッシュ-noshで痩せた!ダイエット効果の口コミ・評判
目次に戻る

nosh株式会社の概要

会社名ナッシュ株式会社
本社〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F
事業所本社
〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング16F

自社製造工場・物流センター
〒660-0822 兵庫県尼崎市杭瀬南新町3-4-66
電話番号TEL :06-6121-6243
お客様専用番号 : 050-3101-6850
目次に戻る

よくある質問

ワタミの宅食との違いは?

ワタミの宅食との大きな違いは、

  • メニューの選び方
  • 保存タイプ
  • 1食あたりの料金

です。

noshワタミの宅食
1品1品、自分で選べる好きなコースを選ぶ
冷凍タイプ常温タイプ
599円~580円~

» ワタミの宅食の詳細記事はこちら

あわせて読みたい
ワタミの宅食でダイエットできる?口コミ・評判とおすすめの3つの理由
Muscle Deliとの違いは?

Muscle Deliとの違いを、次の3つで比較します。

  • メニューの選び方
  • 保存タイプ
  • 1食あたりの料金
noshMuscle Deli
1品1品、自分で選べる好きなコースを選ぶ
冷凍タイプ冷凍タイプ
599円~986円~

Muscle Deliは、高たんぱく低カロリーをモットーに運営しているため、筋トレ中の方にもオススメ。

» Muscle Deliの詳細記事はこちら

あわせて読みたい
マッスルデリは痩せる効果はある?利用者の口コミ・評判は?
まごころケア弁当との違いは?

まごころケア弁当との違いを次の3つで比較します。

  • メニューの選び方
  • 保存タイプ
  • 1食あたりの料金
noshまごころケア弁当
1品1品、自分で選べる好きなコースを選ぶ
冷凍タイプ冷凍タイプ
599円~470円~

まごころケア弁当は、当サイトで紹介している宅配弁当の中で料金が一番安いです。(1食あたり)

安さを求めるなら、まごころケア弁当がオススメです。

» まごころケア弁当の詳細記事はこちら

あわせて読みたい
まごころケア食で痩せた!?ダイエットオススメの3つの理由と口コミ・評判
食宅便との違いは?

まごころケア弁当との違いも、次の3つで比較します。

  • メニューの選び方
  • 保存タイプ
  • 1食あたりの料金
nosh食宅便
1品1品、自分で選べる1品1品、自分で選べる
冷凍タイプ冷凍タイプ
599円~610円~

食卓便は、コースの数が豊富です。ダイエットにオススメのコースは、次の3つ。

  1. カロリーケア1200
  2. はらすまダイエット
  3. おうちdeヘルシー丼(5食)

詳しくは、「食宅便のダイエットにおすすめのコースは?利用者の口コミ・評判も紹介」をご覧ください。

あわせて読みたい
食宅便の口コミ・評判は?ダイエットにおすすめのコースも紹介

ランキングで比較したい方は、「ダイエットにオススメの宅配弁当5選」をご覧ください。

あわせて読みたい
【お試しできる】ダイエットにおすすめの宅配弁当8選!
目次に戻る

nosh(ナッシュ)まとめ

noshは、次の人にオススメです。

  • 糖質・塩分・カロリーに配慮した食事をしたい
  • 豊富なメニューの中から自分で選びたい人
  • 美味しい冷凍弁当が欲しい
  • 料理を作る時間がない

\ 初回300円OFF /

nosh公式HPを見る

※6食から試せます

宅配弁当サービス
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
人気記事
  • マクロ管理法計算ツール「PFC食事バランス計算」
  • 【ダイエット向け】1日の摂取カロリー自動計算!TDEE(消費カロリー)とBMR(基礎代謝量)計算も
  • カップラーメンは本当に太る?痩せる?ダイエットに良い食べ方は?
  • 【マクドナルド】低カロリーの組み合わせはどれ?簡単計算ツール
  • マロニーは太るの?カロリーや糖質は?ダイエットに向いているか解説


グルメランキング

タップできる目次
タップできる目次
当サイト「ミールデリ」では、ユーザーの利便性向上を目的としてCookie(クッキー)を使用しています。引き続き閲覧される場合、Cookie の使用に同意したものとみなされます。同意する同意しない